【Flutter】環境構築 TECH
Flutterとは
Googleが開発したオープンソース型のモバイルUIフレームワーク。 2018年12月4日にFlutter1.0がリリース。
Flutterインストールまで
1. サイトにアクセス
Flutterのサイトにアクセスする
Flutter公式サイト2. インストールへ移動
サイト右上のGet startedをクリック
3. 各OSへ移動
自分のPCのOSをクリック
4. ファイルダウンロード
Flutter(SDK)ファイルをダウンロード
5. ファイルを解凍
ダウンロードしたZipファイルを解凍
6. ファイルを配置
FlutterファイルをPCドライブ内の好きな場所に移動
7. 設定ファイルを開く
ターミナルを開き設定ファイルを開くコマンドを実行
お使いのターミナルがbash
かzsh
のどちらのシェルか要確認!
open ~/.bash_profile
open ~/.zprofile
8. パスを通す
FlutterコマンドをFlutterファイルにパスを通す
.bash_profile/.zprofile
export PATH="$PATH:$HOME/flutter/bin"
9. 設定を反映
ターミナルで設定ファイルの反映
source ~/.bash_profile
source ~/.zprofile
Flutterプロジェクト起動まで
10. プロジェクト作成
Flutterプロジェクト作成のコマンドを実行
Terminal
flutter create appname
11. シミュレータ起動
シミュレータまたはエミュレータを起動
Android Studio Xcode12. Flutter起動
プロジェクトのディレクトリで、Flutter起動コマンドを実行
Terminal
flutter run